キャンプまとめキャンプに出会えて本当に良かったと思えること6選 こんばんは。よっちんです。 奥さんが「キャンプしてみたい!」と急に言い出してから、はや1年。 実際には去年は1度だけしか行けず、 本格的に道具を買ってキャンプに行き始めたのは、今年の春。 それからはや半年が経ちましたが、 この半年を振り返ってみて、 「キャンプをするようになって良かったなぁ~」と思えることを考えてみました。 素人キャンパーが何言ってんだって気もしますが、 大目にみてもらえるとありがたいです。 それではいって... 2017.10.29 4キャンプまとめキャンプ情報
暖房器具カインズホームで湯たんぽを購入!湯たんぽは冬キャンプで効果的な防寒対策。 こんばんは。よっちんです。 今回、冬キャンプに向けてカインズホームで湯たんぽを調達しました。 キャンプで湯たんぽ!?と思う方もいるかもしれませんが、湯たんぽを侮るなかれ。 コスパを含めて考えたら、最強の防寒器具なのである。。。たぶん(笑 カインズホームで購入した湯たんぽ 今回、カインズホームで購入した湯たんぽがこちら ポリ湯たんぽ カバー付 600ml なんと税込み498円!! さすがカインズホーム。お安いです。 タンク容... 2017.10.22 5暖房器具防寒対策キャンプグッズ紹介
キャンプグッズ紹介キャメルウィル キャンピングケトルとクッカーセットを格安購入! こんばんは、よっちんです。 週末に立ち寄った2nd STREETで、 値下げされていた未使用品のキャンプ用調理器具を大量購入しましたのでご紹介します。 ちなみに、購入した商品はキャメルウィルシリーズになります。 キャメルウィルって? お店で最初見たとき、CAMELWILLと書かれたロゴを見てもピンと来ませんでした(笑 ただ、値下がりしているうえに、さらにレジにて30%オフという・・・。 あまりにも値段が下がっていて気になったので、とりあえずAmazo... 2017.10.18 8キャンプグッズ紹介調理器具
キャンプ場レポートカンパーニャ嬬恋キャンプ場レポート3日目。観光もして無事に帰宅かと思いきや・・・。 こんばんは。よっちんです。 3連休を利用した初の連泊キャンプ。 その舞台となったのは、無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場。 今回は、そんな無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場での連泊キャンプの最終日レポになります。 初日は、土砂降りの雨でサイトを掘るとい貴重な体験を。 2日目は、同じキャンプ場でサイトを引っ越すという一大イベントを。 さて、最終日は何か起こるんでしょうか! って、もう何もありません(笑 それでは、いってみましょう。 カン... 2017.10.16 4キャンプ場レポート群馬県のキャンプ場カンパーニャ嬬恋オートキャンプ場
キャンプ場レポートカンパーニャ嬬恋キャンプ場レポート2日目。サイト引っ越しからの草原サイトは最高でした!! こんばんは。よっちんです。 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプの2日目レポになります。 まず、1日目のおさらいですが、 土砂降りの雨により、サイト内が水浸し。 我が家のサイトが特に酷い。 スクリーンタープから雨漏り。 といった感じで、トラブル多発でテンション落ちまくりの初日でした。 が、2日目は違った意味でドタバタでした。。。 2日目の朝 天気は晴れ模様。 地面の水はなんとか引いていていましたが、 まだ、ぬかるみはだいぶ残っ... 2017.10.12 6キャンプ場レポート群馬県のキャンプ場カンパーニャ嬬恋オートキャンプ場
キャンプ場レポートカンパーニャ嬬恋キャンプ場レポート1日目。初日からトラブル多発のドタバタキャンプ こんばんは、よっちんです。 3連休を利用して、初の連泊キャンプしてきました。 その舞台は、無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場。 今回は嫁さん、チビ、私の3人キャンプ! お姉ちゃんとワンコはお留守番。 なんですが、またこれが、 びっくりするくらいトラブル多発のドタバタキャンプとなりました(笑) 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 カンパーニャ嬬恋はキャンプ場は群馬県嬬恋村にある無印良品系列のキャンプ場です。 場所はこちら。 サイト... 2017.10.11 4キャンプ場レポート群馬県のキャンプ場カンパーニャ嬬恋オートキャンプ場
キャンプグッズDIY秋冬キャンプに向けて焚き火用の薪作り。イライラは禁物!危うく大けがするところだった。 焚き火用の薪作り こんばんは。よっちんです。 週末を利用して焚き火用の薪を作りました。 無料でもらった廃材を使用 いつものごとく材料は無料で頂いた廃材です。 こんな感じの木材が合計10本程。 廃材にしてはちょっと立派な木材ですが、 まあ、どうせタダだしっていうのと、DIYをするにはちょっと太すぎるので・・・。 薪として立派に活躍してもらいます(笑) 細かくカット 長ーい1本の棒状になっている木材。 薪として使うには長す... 2017.10.05 2キャンプグッズDIY
栃木県のキャンプ場菖蒲ヶ浜キャンプ場レポート③ 中禅寺湖の景観で癒され日光湯元温泉でからだもリフレッシュ 菖蒲ヶ浜キャンプ2日目 菖蒲ヶ浜キャンプ場での2日目は天気にも恵まれて清々しい朝となりました。 日が昇る前に起きて、星空を見るという作戦は見事に失敗。 起きたらもう明るかったです(笑) 嫁さんは夜寒くて何度が目覚めたらしいんですが、 睡魔と寒さが勝ってしまい、テントから出られなかったようです。 今回、星空撮影用に一眼レフ、三脚まで持ち込んだのに使わずに終わりました。 次回のキャンプでリベンジできたらいいなぁ。 朝一、焚き火で暖をとって、つい... 2017.10.04 2栃木県のキャンプ場キャンプ場レポート菖蒲ヶ浜オートキャンプ場
栃木県のキャンプ場菖蒲ヶ浜キャンプ場レポート② 奥日光中禅寺湖キャンプでニトリのダッチオーブンが大活躍! 菖蒲ヶ浜キャンプ場 9/23(土)~9/24(日)で行ってきた菖蒲ヶ浜キャンプ場レポートその2です。 今回、菖蒲ヶ浜キャンプ場で設営したサイトはキャンプ場の中でもかなり奥まった場所でしたが、 目の前がキャンプファイヤ広場になっていて子供たちが遊ぶのには最適な場所でした。 キャンプファイヤ広場には、いろんなサイトの子供たちが集まってくる場所になっていたので 目の前にお友達がたくさんいて子供たちも遊びやすかったと思います。 ちなみに場所はここ。 ... 2017.10.03 2栃木県のキャンプ場キャンプ場レポート菖蒲ヶ浜オートキャンプ場
栃木県のキャンプ場菖蒲ヶ浜キャンプ場レポート① 奥日光中禅寺湖の湖畔でキャンプ 菖蒲ヶ浜キャンプ場 奥日光にある菖蒲ヶ浜キャンプ場は中禅寺湖の湖畔に面した唯一のキャンプ場で、 中禅寺湖の素晴らしい景観を思う存分満喫しながら、ゆったりと過ごせるキャンプ場。 という噂を聞きつけ、菖蒲ヶ浜キャンプ場に9/23(土)~9/24(日)で行ってきました。 今回のメンバーは、 我が家:私、嫁さん、娘2人、チワワ2匹 Kさん家:パパ、ママ、娘2人 親戚のKさん家とのキャンプは、 5月に行った森のまきばオートキャンプ場以来となります... 2017.10.03 6栃木県のキャンプ場キャンプ場レポート菖蒲ヶ浜オートキャンプ場
ダッチオーブン特集鋼板製ダッチオーブンのシーズニング方法 今回は鋼板製のダッチオーブンのシーズニング方法についてご紹介いたします。 まず、鋼板製のダッチオーブンはとても錆びやすいです。 そこで、シーズニングという作業をすることで錆び止めを行います。 シーズニングの方法について 実はシーズニングと一言で言っても、 購入直後に行うシーズニングと使用後に行うシーズニングでは 方法が若干異なります。 購入直後のシーズニング ①食器用洗剤を使用してゴシゴシと洗う 購入直後のダッチオーブンには、防腐剤や錆止めな... 2017.10.01 0ダッチオーブン特集
ダッチオーブン特集ダッチオーブンを購入する際の注意点 ダッチオーブンを購入する際、 事前に確認しておくべきポイントがあります。 今回はそのポイントについてお話します。 密閉度を確認する 市販されているほとんどのダッチオーブンは鋳鉄でできていますが、 商品ごとに数mm程度のわずかな違いが生じることがあります。 ※中にはステンレス製やアルミニウム合金、鋼板製のダッチオーブンも販売されています。 もし実際にお店に出向いて購入するのであれば、 実際に商品に触れて、以下を確認しましょう。 フタをし... 2017.10.01 0ダッチオーブン特集