キャンプグッズDIY

キャンプグッズDIY

焚き火用の火の粉対策アイテムを自作!これでタープの下でも豪快に焚き火ができる!?

こんばんは。よっちんです。 週末を利用して焚き火の火の粉対策アイテムを自作してみました。 あまり時間が作れず、まだ未完成なのですが、 ひとまず出来たところまでご紹介したいと思います。 材料について まずは、100均で購入したスチール素材のメッシュパネル。 なるべく熱につよそうなものをチョイス。 そして今回の主役アイテムが ステンレスメッシュ!! たまたまホームセンターで見つけたんですよね。 その時に、ステンレ...
6
キャンプグッズDIY

キャンプ用自作ウッドラックに水性塗料を塗布。ホワイト色に変身。

こんばんは。よっちんです。 結構前に作ったキャンプ用の自作ウッドラックに塗料を塗布してみました。 色を付けたかったというより、どちらかというと、撥水や防腐予防がメインです。 塗料は水性のホワイト色 今回使用した塗料はカインズホームで購入しました。 水性でカラーはホワイトです。 0.7リットル入って980円!! 流石、安定のカインズブランドでございます。 お財布がひもじい私にとっては救世主ともいえる存在です(笑 ちなみに色はグリーン...
4
キャンプグッズDIY

秋冬キャンプに向けて焚き火用の薪作り。イライラは禁物!危うく大けがするところだった。

焚き火用の薪作り こんばんは。よっちんです。 週末を利用して焚き火用の薪を作りました。 無料でもらった廃材を使用 いつものごとく材料は無料で頂いた廃材です。 こんな感じの木材が合計10本程。 廃材にしてはちょっと立派な木材ですが、 まあ、どうせタダだしっていうのと、DIYをするにはちょっと太すぎるので・・・。 薪として立派に活躍してもらいます(笑) 細かくカット 長ーい1本の棒状になっている木材。 薪として使うには長す...
2
キャンプグッズDIY

材料費タダでキャンプサイト用の棚をDIYしてみた!!

こんばんは。よっちんです。 休みを利用して キャンプサイトで使用する棚のDIYに挑戦してみました。 材料費について 材料費はタダにこだわる まず作る前から決めていたことがありまして。 材料費を一切かけずに作ること。 ホームセンターや材木屋さんで木を買えばもちろん手っ取り早いのですが、 今回はとにかくタダで作ることにこだわってみました。 そこで考えたのが どこかで廃材をもらおう! これでいってみよう! 「ジモティー...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました