キャンプグッズメンテ

キャンプグッズメンテ

テント用ポールのショックコードを交換!自分で簡単にできる!

こんばんは! 本日の記事は、「テント用ポールのショックコード交換」です。 ショックコードとは、 テント用の各ポール内に入っている伸縮性の紐で 各ポールがバラバラになるのを防いだり、設営・撤収時を楽にします。 しかし、このショックコード。 使用しているうちに劣化して伸びてきて、限界を超えると最終的に切れます。 その結果がこちら。 こちらは、我が家のコールマンBCクロスドーム用のメインポールなんですが、 ショックコードが切れて、見事にバラ...
4
キャンプグッズメンテ

ポロンTは取り扱い注意!!ポロンTでスクリーンタープを撥水加工

こんばんは。よっちんです。 先日、スクリーンタープ(ラウンドスクリーンタープEX)にポロンTを塗布し、 撥水対策を行いました!! そう、少し前に行ったカンパーニャ嬬恋での雨漏り事件で、 中古で購入したラウンドスクリーンタープEXの撥水効果がかなり弱まっていたことが判明。 急遽、ポロンTにて撥水対策を実行です。 ポロンTで撥水対策 今回、雨漏り対策で使用した撥水材がこちら。 ボケてる…。 そう、キャンプやタープの撥水対策でも有名な「...
4
キャンプグッズメンテ

IHクッキングヒーターでスキレットの初回シーズニングをしてみた

先日、カインズホームで購入したスキレッド。 初回シーズニングが必要ですが、我が家はオール電化のためガス火がありません・・・。 しかし、今回購入したカインズホームのスキレットはIHコンロ対応なのです。 ということで、自宅のIHクッキングヒーターで初回シーズニングをしてみました。 スキレットのシーズニングとは 鋳鉄製の調理器具の場合、錆びさせないようにするために シーズニングというお手入れが必要になります。 鋳鉄製の調理器具と聞くと、主に思い...
0
キャンプグッズメンテ

ラウンドスクリーン400EXプラスのシームテープを補修した!!

こんばんは。よっちんです。 ついに中古で買ったラウンドスクリーン400EXプラスの シームテープを補修してやりました!! 満足のいく仕上がりです。 それでは、作業の一部始終をどうぞ。 作業前の準備 ラウンドスクリーン400EXプラスを広げる まずは、ラウンドスクリーン400EXプラスを補修しやすいように広げます。 ちなみに気温は34度・・・。 もはや広げるだけで死にそう・・・。 外でお仕事している方、マジで尊敬します。 いやは...
4
キャンプグッズメンテ

撥水剤(ポロンT)/シームレステープ/シームグリップ買ったった

中古で購入した「ラウンドスクリーン400EXプラス」を復活させるべく 以下の商品をamazonにてポチりました。 ①撥水剤(ポロンT) ②キャプテンスタッグ シームレステープ ③キャプテンスタッグ シームグリップ 購入結果がこちら 合計5000円也ーーー。 届き次第、実際に使ってみて効果のほどを検証してみます!!
0
キャンプグッズメンテ

タープの撥水加工について調べてみた

こんばんは。よっちんです。 昨日に引き続き、メンテナンスの記事をUPします。 今日はタープの撥水加工について。 仕事帰りの電車の中で必死に調べてみました! ということで、素人ながら調べて分かったことをまとめたいと思います。 撥水加工と防水加工の違いについて まずは、撥水加工と防水加工の違いから。 撥水加工と防水加工には、 それぞれ、以下のような意味があるようです。 撥水加工:「水をはじく」 防水加工:「水を浸透させない」 ...
0
キャンプグッズメンテ

シームテープの補修方法について調べてみた

こんばんは。よっちんです。 中古で買ったラウンドスクリーン400EXプラスのシームテープが浮いていることが発覚。 ラウンドスクリーン400EXプラスの状態を確認した記事はこちら 中古のラウンドスクリーン400EXプラスを設営してみた シームテープが浮いているということは 雨が降ったら雨漏りする可能性があるということです。 これは補修せねば。 なんですが・・・ いかんせん素人のため、知識があまりにもなさすぎます。 無能人間 ということで、...
2
キャンプグッズメンテ

中古のラウンドスクリーン400EXプラスを設営してみた

こんばんは。よっちんです。 先日、ヤフオクにて購入した中古の「コールマン ラウンドスクリーン400EXプラス」を 状態の確認を兼ねて設営してみました。 購入時の記事はこちら。 中古のコールマン ラウンドスクリーン400EXプラスを買った!! ラウンドスクリーン400EXプラスを設営してみる さすがに大きいだけあって重いです。 とはいっても、タープ生地がというよりは、ポールが重い気がします。(本数が多いから??) 生地を広げて、いざ設営です。...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました