キャンプ場にある温泉が最高でした。鬼怒川温泉キャンプ場レポート③

栃木県のキャンプ場

こんばんは。よっちんです。

鬼怒川温泉キャンプ場レポートその3になります。

明け方の寒さは乗り越えられたのか

明け方、3度まで冷え込みましたが、何とか無事に朝を迎えることができました(笑
というよりも家族全員、思ったよりもぐっすりでした。

ちなみに就寝時の環境や対策は以下の通り。

テントのグランドシート

・厚手のブルーシート
・LOGOSのグランドマット

おすすめのグランドシート:ロゴスのぴったりグランドシート
こんばんは。 今日は、我が家で使用しているグランドシートについてです。 雨やテント底の汚れや損傷を防ぐためには欠かせない道具ですが、 最初のキャンプではグランドシートの代わりにブルーシートを代用品として使用していました。 ただ、グランドシートといっても、コールマン製とかになると結構そこそこのお値段するんですよね。 値段を見ると・・・。 とりあえず購入は見送って、ブルーシートでいいや。。。 となってしまいます。 しばらくはブルーシートで代用し...

テントのインナー

・100均の銀マット2枚重ね
・厚手の銀マット1枚
・キャプテンスタッグのインナーマット
・厚手のカーペット

キャプテンスタッグを猛アピールしているインナーマットについて
こんばんは。よっちんです。 みなさん、3連休はゆっくり出来ましたでしょか。 我が家は、家の補修工事があったのでキャンプ行けず。 空いた時間で地元のお祭りに行ったり博物館行ったりとまったりと過ごしました。 それにしても暑かったですね・・・。 避暑地にキャンプに行きたい。。。。。 では、気を取り直して。 今回は、我が家で使用している キャプテンスタッグのインナーマットのお話です。 我が家のインナーマット選び テントサイズに合ったインナー...

就寝時の洋服

上は
・インナー
・ヒートテック
・パーカー
・ダウン
下は
・インナー(下着)
・裏起毛のビニールパンツ

シュラフ

bearsRockのシーズン用シュラフのみ

その他

・湯たんぽ
・ホッカイロ

カインズホームで湯たんぽを購入!湯たんぽは冬キャンプで効果的な防寒対策。
こんばんは。よっちんです。 今回、冬キャンプに向けてカインズホームで湯たんぽを調達しました。 キャンプで湯たんぽ!?と思う方もいるかもしれませんが、湯たんぽを侮るなかれ。 コスパを含めて考えたら、最強の防寒器具なのである。。。たぶん(笑 カインズホームで購入した湯たんぽ 今回、カインズホームで購入した湯たんぽがこちら ポリ湯たんぽ カバー付 600ml なんと税込み498円!! さすがカインズホーム。お安いです。 タンク容...

朝、チビに「寒かった?」と聞くと
「ぜんぜん!」
っていう回答が返ってきました。

テントのグランドシートとインナーをたくさん重ねて敷いたのが良かったのか、
地面からの底冷えはかなり軽減できていた気がします。
あとはやっぱり湯たんぽですかね。

何とも頼りない寒さ対策で挑んだキャンプでしたが、
3度まで下がった状態を乗り越えられたということで
何だか変な自信が付きました(笑

2日目は晴天

2日目は朝から晴天。

毎度おなじみのまぶしい顔(笑

晴天ということもあり、近くにあった木とタープを紐で結び
シュラフやらインナーマット、カーペットやらを全部干しちゃいました。
帰宅後の作業が軽減されるのはうれしい限りです。(特に奥さん

おかげで何から何まで完全に乾いた状態で撤収することができました。

チェックアウトは11時

鬼怒川温泉キャンプ場のチェックアウトは11時なのですが、
チェックイン同様に、「多少は過ぎても多めに見ますよー」と管理人さんからのありがたいお話。

結局、お言葉に甘えてしまい
11時半ごろのチェックアウトとなりました。

それにしても、我が家の撤収時の手際の悪さたるや。
我が家というか、私の手際が悪いんですが(笑)

もっとテキパキと片付けられるようになりたい反面、
キャンプくらいマイペースに行きたいっていう気持ちもあります。

キャンプ場に隣接する温泉でリフレッシュ

ここ鬼怒川温泉キャンプ場には、「上滝乃湯」という温泉があります。
入浴可能時間は、10:00~20:00となっていました。

実は、チェックインの際に、

温泉ってチェックアウト後の使用も可能ですか?

管理人さん
大丈夫ですよ~

こんな会話をしていました。

ということで、チェックアウト後に「上滝乃湯」に入ってから帰宅することに。

大人500円、小学生以下300円
という、非常にありがたいお値段設定。

温泉自体はそこまで大きくはないですが、
脱衣所、洗面所、洗い場、浴槽共に、隅々まで清掃が行き届いていて、
清潔感のある温泉施設でした。

ちなみに、脱衣所には無料で使用できる施錠できるロッカーもありました。

大満足です。

娘が撮った奇跡!?の一枚

娘がスマホで撮った一枚なのですが、
太陽のゴーストにちょうど映りこんだトンビ!(笑

ちょっと幻想的じゃないですかね??

鬼怒川温泉キャンプ場レポートまとめ

紅葉シーズン真っ只中でのキャンプでしたが、
鬼怒川のロケーションを存分に楽しむことができました。
この時期ともなると、さすがに夜は冷え込みますが、
快適に過ごすことができて大満足です。

また、鬼怒川温泉キャンプ場の管理人さんはとても親切で非常に好印象でした。
チェックイン、チェックアウトのサービスや、
色々な相談にも乗っていただき感謝です。

満点の星空も堪能できて、温泉にも入れて、まさに至れり尽くせり。
是非ともまた利用したいと思えるキャンプ場でした!

おしまい。

鬼怒川温泉キャンプ場レポート①はこちら

日光鬼怒川で紅葉狩りキャンプ!鬼怒川温泉キャンプ場レポート①
こんばんは。よっちんです。 日光の鬼怒川にある鬼怒川温泉キャンプ場に行ってきました。 今回は、奥さん、娘2人、私、ワンコ2匹というメンバー。 11月上旬ですが、無謀にも暖房器具は湯たんぽのみ。 という非力な装備だったのですが、 果たして耐えられたのでしょうか(笑 忘れないうちにレポートしちゃいます。 少し早めにチェックイン 鬼怒川温泉キャンプ場のチェックインは13時。 しかし電話での予約時に、 という、なんともありがたい...

鬼怒川温泉キャンプ場レポート②はこちら

満点の星空の下でキャンプ!鬼怒川温泉キャンプ場レポート②
こんばんは。よっちんです。 鬼怒川温泉キャンプ場レポートその2(初日 夜の部)でございます。 カメラで遊ぶ 一眼レフの露出時間を20秒に設定して、 チビと一緒にペンライトで文字を描く遊びをしてみました。 なんか変ですが、一応「あ」 「か」 「ろ」???? 「☆」 「え」 「はーと❤」 ってな感じで、実際やってみると意外と難しいです(笑 今回はチビと私だけで遊んだのですが、複数人でやって...

コメント

  1. みーこパパ より:

    こんにちは(^ ^)

    おそらくマットが勝因ですね!
    3度で平気なら、平地なら真冬でも大丈夫ですよ(^ ^)

    キャンプ場の良し悪しって、管理人さんが融通きくかどうかが大きいですよね。
    このキャンプ場は合格ですね〜。温泉もいいですし、行ってみたくなりました。

    • yocchin より:

      みーこパパさん、こんばんは!
      コメントありがとうございます~

      マットはこれでもかっていうくらい敷きましたw
      おかげで地面からの冷えはある程度シャットアウトできた気がします。

      こじんまりとしたキャンプ場ですが、アットホームな感じがすごく良かったです。
      日光方面に行く機会があったら是非^^

      次は12月に平地キャンプを予定しているので、
      それまでにペグを準備しようと思いますw

  2. taku-c より:

    こんばんは~

    シートやら湯たんぽやらがあっても
    bearsRockのシーズン用シュラフのみってのは凄いですねw。
    みーこパパさんも言ってますが、3℃が平気なら場所選べば冬OKですねw。

    娘ちゃんの写真いいですねw。

    • yocchin より:

      taku-cさん、こんばんは!
      コメントありがとうございます^^

      >bearsRockのシーズン用シュラフのみってのは凄いですねw。
      そうですねw
      ちょっと無謀な気もしましたが何とかなりましたw

      ただ、今後、もっと冷え込むことも考えて、
      で今、我が家ではキャンプ用にホットカーペットを購入する動きがありますw
      冬は素直に電源サイトの恩恵にあやかろうと思いますw

タイトルとURLをコピーしました