こんばんは。よっちんです。
6月17(土)~18日(日)に
千葉県にある森のまきばオートキャンプ場へ行ってきました。
「千葉県にある森のまきばオートキャンプ場」
自宅からは約90kmとまあまあ近いです。
今回は、我が家4人+ワンコ2匹と、
嫁さんの親戚家族(Kさん家族)4人の合わせて8人と2匹。
我が家は2回目、Kさん家族は初キャンプ!という
とてつもないキャンプ素人集団で行った怒涛の?1泊キャンプ記録です。
地元のコンビニでKさん家族と待ち合わせし、いざ、森のまきばオートキャンプ場へ!
途中渋滞にはまりましたが
10時半ごろに森のまきばオートキャンプ場の近くにあるスーパーに到着。
スーパーの名前は「VERY FOOD owariya(尾張屋) 横田店」
引用元:VERY FOOD owariya公式HP:https://www.very-foods.co.jp/
ここのスーパーがおすすめ!
というのをブログ記事で見つけていたので立ち寄ろうと決めていました。
確かに品ぞろえも値段もいい感じ。
噂のとおり、卵が安かったです。
お昼ご飯や飲み物、夕飯の食材、お菓子などを調達。
到着&場所探し
11時に森のまきばオートキャンプ場に到着。
受付の管理人さんがとても気さくな方で好印象でした。
新しくなったトイレの位置と、お勧めの設営場所を教えてくれました。
ちなみにお金払うときに配られたマップがこれ。
アバウト(笑)
まあ、それはさておき、さっそく場所探しです!
管理棟のから左の道を奥のほうへ入ってみました。
おぉーー!!!!広い広い。
真ん中過ぎたあたり(2個目のトイレがあるあたり)を中心に向かって進み。
パーッと見渡して、設営場所を決定。
意外とすんなりき決まりました。
全体的にちょうどくぼんでるあたり。
場所的にはこのあたり。
設営!!
さすが我らがキャンプ素人集団!
設営にかなり手こずります(笑)
2回目の我が家よりも初キャンプのKさん家族のほうがスムーズ・・・。
自宅の庭で練習したはずなのに、なかなか思い通りにいかない。
本番に弱いってやつ?(笑)
まあ、それでもなんとか設営完了しました。
こんな感じ!!
我が家のユニフレームのREVOタープ。
いい感じに張れました。
若干、ドームテントのフロントポールがタープに干渉してますが、
細かいことは気にしない!
とりあえず、日影ができたので、
ここでお昼ご飯です。
すでに疲れ切ってますが(笑)
休憩&自由時間
子供たちは、のびのびと遊び
ポップコーンを作り・・・
そしてポップコーンで女子会(笑)
少し休んだ後に、
自転車をレンタルしてサイクリングへ。
その間に私とKさん家族のパパさん2人で管理棟に氷を買いに。
一応まだ6月だけどね。お肉もあるし念のためクーラーボックスに氷を入れときます。
そしてなぜか氷と一緒にくーりっしゅ(アイス)も購入。
ちびっこ達がサイクリングに行ってることをいいことに、
自分たちの分だけを買って見つかる前に食べきるという暴挙(笑)
キャンプ上には羊もいたみたいです。(私が撮ったわけではないので)
昔、牧場だった時のサイロ。
まったりです。
夕飯!!
そして、夕食はカレー。
ご飯は焚火を使って飯ごうで炊きましたが、これまた最高の出来でした。
美味すぎる。
その後、妻が前日仕込んでいたピザ生地でピザにも挑戦!
残念ながら炭の火力が強すぎて裏側が焦げてしまいましたが、
焦げた部分を剥いでおいしくいただきました。
作るのと食べるのに必死で誰も写真撮ってなかったみたい・・・。
そして、登場!
先日購入したニトリのダッチオーブン。
![](https://camplife.tokyo/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0537.jpg)
野菜と鶏肉を焚火の上で蒸しました。
火力が強かったせいか、底が若干焦げてしまいましたが
出来は上々!
野菜も柔らくなってて、さすがダッチオーブンって感じでした。
ニトリのダッチオーブンおすすめです!
何と言いますか、こちらも写真なしです。はい。(笑)
ちなみに購入時の記事がこちらです。ニトリのダッチオーブン購入
花火
Kさん家族が手持ちの花火を持ってきてくれました。
ということで、ちびっ子たちは花火。
大はしゃぎです。
とても楽しかったようです。
事件発生 ビックリ
わんこの散歩に出かけた嫁さんが、
「ギャー」だか「うぉー」だか、
なんだかよく分からない奇声を上げながら小走りで戻ってきます。
・・・というか、わんこ、引きずられてる・・・( ノД`)
何からアブほどの大きさの虫の大群に出くわしたとのこと。
へー、そうなんだー・・・。
と、感心してる場合じゃなくて、引き連れてきてる!!
タープに吊るしていたランタン付近に大量に・・・。
ブンブンブンブン。
よくよく見るとアブではい。カナブン??
結局、なんていう虫なのか分かりませんでしたが、
ちびっ子たちもキャーキャー騒いでそりゃもう。
正直うるさかったと思います。周りに居た方本当にごめんなさいm(_ _)m
Kさん家族のちびっこたちは虫は苦手じゃないはずなんですが、
なんというか、一緒に騒いでしまえ!的なやつですかね。連鎖してました。
男2人で虫よけスプレーを大群に直接かけてみたり、
蚊取り線香を近くで焚いてみたり、焚火の煙を浴びせてみたり。
そうしているうちにいつの間にかいなくなってました。
個人的には面白かったですが
虫耐性があまりない我が家の女子達は一時の修羅場でした(笑)
これもキャンプならではの醍醐味ですかね。
虫の生活圏にお邪魔してる立場ですもんね。仕方ない。
就寝
そうしているうちに、ちびっ子たちは眠くなったようで先に就寝。
といっても既に21時。
1時間ほど大人だけの時間をまったり過ごして22時には就寝しました。
今回のテントはBCクロスドーム。
前回のワンタッチテントに比べたら、そりゃもう大進化を遂げました。
やっぱり広いっていいですね。
今回は足をのばして寝れました(笑)
6月ということもあり、寒くはありませんでした。
むしろ少し暑いくらい。ぐっすり眠れました。
2日目に続く。。。
2日目レポートはこちら
![](https://camplife.tokyo/wp-content/uploads/2017/06/aaaa.png)
コメント
こんにちは、コメント返しにやって参りました~。
設営場所の写真の見せ方、わかりやすくていいです!
きれいなトイレの場所をチェック済みですね~
我が家は電源区画サイトで、古いトイレの近くでしたw
ニトリのダッチオーブン気になってました。
よさそうですね。お値段もお手頃だし、買っちゃおうかなぁ。。。
yocchinさんもWordPressでブログ作られてるんですね。
新規ドメインだと最初はなかなかアクセスないですが、ブログ村からけっこう来てくれるようになりますよ~
お互いキャンプ、ブログ楽しみましょう♪
サリーさん、こんばんは。
わざわざ足を運んでいただきありがとうございます!
そうですね、きれいなトイレの場所は真っ先に確認しましたw
最近はニトリだけではなく、
100均やホームセンターでも、キャンプで使えそうなものがないか探すのが日課になっていますw
そういえば、サリーさんのサイトもwordpressですね!
やはり新規ドメインだと最初は弱いですよね(T_T)
サリーさんを見習って、アクセス増えるように頑張ろうと思います(^_^)
またお伺いさせていただきます!