こんばんは!よっちんです。
今回は焼き芋の話です。
寒い時のあったかくてホクホクの焼き芋は最高ですよね。
特に冬キャンプ!!
想像しただけでよだれが出てきます( ̄p ̄)ジュル
そして、先日、奥さんが自宅のオーブンレンジを使って焼き芋を作ってくれたのですが、
そりゃもうビックリするくらい甘くて美味しかったんです。
奥さんが上手いのかオーブンレンジの焼き芋モードが優秀なのかは分かりませんが、
この美味しさをキャンプでも再現させたい!という目標がこの瞬間に生まれました(笑)
それにしても・・・。
最近のオーブンレンジには、焼き芋用のメニューもあるんですね。
このオーブンレンジ、購入して1年近く経ちますが初めて知りました(笑)
キャンプでおいしい焼き芋を食べたい理由
自宅で奥さんが作ってくれた驚くほど甘い焼き芋。
どうしてもキャンプでも同じようなあまーーい焼き芋を作りたい。
いや、そう思ったのには理由がありまして。
実は前回のキャンプで石焼き芋に挑戦して大失敗したんです。。。テヘ。
前回キャンプでの焼き芋を作る工程は以下の通り。
①ダッチオーブンに砂利を敷き詰める
②さつまいもをそのまま砂利の上に設置
③ダッチオーブンのフタを閉める
④直火で45分ほど加熱
この手順で出来上がった焼き芋ですが、
不味い・・・。
びっくりするくらい甘くなく、ただパサパパサしてるだけっていう(笑)
当初はさつまいもの種類が悪かったんじゃないか?ということも考えましたが、
その後、色々と調べてみると、
ダッチオーブンにフタして密閉してしまったのが良くなかったことが分かってきました。
ダッチオーブンは何でも美味しくできる魔法の鍋!という変な誤解が失敗の元です(笑
もうリベンジするしかありません!
失敗の理由
調べたところによると、
甘くて美味しい焼き芋を作るコツは
60~70度の温度で長く低温調理する
70度を越えると甘さの元となる酵素が壊れてしまうらしい
だから直火ではなくて遠火なんですね。
落ち葉で焼き芋を作るとおいしくなる理由はここですね。
イモの水分を一定量飛ばす
大体20~30%ほどの水分をイモの中から飛ばす。
これが一番おいしくなるポイントだそう。
まさに化学反応ってやつですね。
ダッチーオーブンで密閉した場合
ダッチオーブンの中の温度は、おそらく60~70度では済まないでしょう・・・。
フタをして密閉していたので、かなりの高温になっていたと思われます。
そして水分。
密閉しているので、当然水分は全く逃げません(笑)
今思えば、「焼き」というよりも完全に「蒸し」でしたね。。。
ということで、甘くなる要素を2つとも満たしていなかったことになります。
結論!!
不味くて当然でしょうね!(笑
甘くて美味しい焼き芋の作り方
ではどうやったら甘くて美味しい焼き芋ができるのか。
これも調べただけの知識をもとに想定した結果ですが、
前回の手順をもとにして考えると、
①ダッチオーブンに砂利を敷き詰める
②さつまいもをそのまま砂利の上に設置
③ダッチオーブンのフタを閉める ← この工程がダメ
④直火で45分??いやもっとか?とりあえずホクホクになるまで加熱
という結論にたどり着きました。
遠火にするという意味で砂利を敷くこと自体は悪くない。
フタをしなければ温度もそこまで上昇しないし、水分も飛ぶ。
ってな感じです!
ほんとか?(笑)
まとめ
これは試さない手はないですね!
今週末キャンプの予定があるので、是非とも試してみたいと思います!!
あと、サツマイモもいろんな種類があるんですね。
イモの品種によっても甘さや食べたときの感触がかなり違うようです。
水分量が違うため甘くなる調理時間のタイミングも品種によって違うようで。
焼き芋がこんなに奥深いとは・・・。
一番甘いと言われている、「紅はるか」という品種で試してみます!!
コメント
こんばんは(^^)
なんともおいしそう...深夜の飯テロってやつですねw
ちょうど先日のグルキャンで酔っぱらいが焼き芋を作っていまして、
アルミホイルで巻いて燃え盛る焚き火の中に突っ込んでいました。
真っ黒な炭になって、食べられるものじゃなかったです。
遠火でじっくり、なんですね。今度試してみたいです!
みーこパパさん、こんばんは!
深夜の飯テロごめんなさいw
焼き芋美味しいですよね~!
真っ黒焦げとは、激しいですねw
先日オーブンレンジで作ってもらったやつが衝撃的な甘さだったので。
調理方法でこうも変わるのかと。。。
奥が深いです。
もうキャンプ焼き芋マイスター目指すしかないですね(何
オオオーーー芋話!!
初キャンプでとろとろ焼き芋作れたんですよ(ネタに書くと思います)
味をしめてこないだデイでも焼き芋しました。
コツは分からないんですが、、、極厚アルミホイルですっ( *´艸`)
ラララさん、こんばんは!
はい、芋について真剣に考えてます!w
トロトロ焼き芋ですか!?
美味しそうですねー(^-^)
焚き火でやる場合は、
普通の薄いアルミだと熱を通しすぎちゃうことがあるみたいですが、
まさかの極厚アルミホイル!!w
記事、楽しみにしています(^-^)
こんにちは~
へぇ~、なるほどw
って記事ですね。
ついつい高温で。。。となりそうですw。
低温でじっくりなんですね。
次のキャンプでやってみようかなw
taku-cさん、こんばんは!
ですよねー!
詳しい化学反応までは分かりませんが、熱しすぎると糖質が生まれないらしいですw
芋は思ってた以上に繊細な子でしたw
気が向いたら、ぜひ試してみてくださいw
[…] CampLife 家族でキャンプに行こう! キャンプで焼き芋を甘く美味しく作る秘訣とはhttps://camplife.tokyo/yaki-imo/こんばんは!よっちんです。今回は焼き芋の話です。寒い時のあったか […]